鳥・虫・ケモノと木の実のとりあい

フユイチゴ

f:id:Rubus_hirsutus:20151225211911j:plain

しいの実が終わってしまった初冬以降、木の実不足のやるせなさを吹き飛ばす冬の最強キイチゴ属。その名はフユイチゴ Rubus buergeri  待っていたのです。北風ピープー吹く中待ち続けていたのです。

 

f:id:Rubus_hirsutus:20151225211926j:plain

花の頃を見逃してしまったが、図鑑で見ると白くて愛らしい、バラ科らしいお顔をしていた。咲いていた頃はさぞ華やかな林床だったろうと想像する。葉腋や枝先に集合果を実らせて、葉っぱの補色となる赤をキラキラさせている。

ひんやり冷たくあまずっぱい。キイチゴ属の中では上位にランクインするおいしさ(当社調べ)

 

f:id:Rubus_hirsutus:20151225212016j:plain

周囲に見えるはシダ・ムベ・スミレ、はこべもたくさんあったような。湿った感じの林床に生えていた気がするが、雨の後だったからそう見えただけかもしれない。どこの林縁にでもありそうなのに、なかなか見つけられなかった。まだ生育環境の特徴をとらえきれていない。

 

 

フユイチゴがあるだけで、冬をちょっと好きになれる。

 

詩的な事を言ってみたかっただけで、冬はやっぱり苦手だな。

 

2016.1.8追記

葉っぱの形状から、ミヤマフユイチゴではないかとのご意見をいただく。葉の裏の毛の量を鑑みると、ミヤマフユイチゴにしては毛が多い。フユイチゴとミヤマフユイチゴの交雑種、アイノコイチゴとしておく。(アイノコフユイチゴは淡路島の植物誌に記載有)