鳥・虫・ケモノと木の実のとりあい

Rubus Street

昨年、散歩していた時に偶然見つけた、キイチゴ属が左右に数百メートル続く道。キイチゴ銀座と呼んだり、のいちごパラダイスと呼んだりもしたが、最終的にはグローバルな展開を視野に入れ‘Rubus Street’という名に落ち着いた。

ここでは5種類のキイチゴ属を見ることができる。

 

Rubus Streetで一番広い範囲で見られるのはクサイチゴ。

f:id:Rubus_hirsutus:20160420213218j:plain

 地を這うものから、斜面を覆い尽くすものまで。去年はお弁当箱に山盛り摘んだ。

 

ニガイチゴは半分以上の花は落ちてしまった様子。まだ一部には細い花弁の花が見られる。

f:id:Rubus_hirsutus:20160420203454j:plain

 

問題は、これです。これ、なに?

f:id:Rubus_hirsutus:20160420213854j:plain

f:id:Rubus_hirsutus:20160420214238j:plain

去年は開花がなく、葉っぱの印象だけでクマイチゴだと思っていたら、花も茎も特徴が合致しない。図鑑で見て一番近いのはヒメカジイチゴ。しかしちょっと違うような気もする。開花しているのは7割くらいで、3割くらいは散っている印象。

 

f:id:Rubus_hirsutus:20160420214515j:plain

ナガバモミジイチゴはもう全部散ってしまって、あとは黄色い甘い実を熟される段階に入られたご様子。ザ・ナガバ!といった感じの細長い葉のものもあれば、あんまり葉が長くないナガバ?みたいなのもすぐ隣にあって、とまどう。そのへんの分類がよくわかっていません。

 

f:id:Rubus_hirsutus:20160420214932j:plain

遠目に見てイタドリだと思ったこれ、ニガイチゴでした。これどう見てもイタドリでしょう。きんぴらにしたくなるでしょう。ニガイチゴでした。いやいやイタドリでしょう。

 

ナワシロイチゴも去年は見たけれど、今回は見つけられず。5種類くらいのキイチゴ属が見られる場所、ここがRubus Street。

 

そしてヘビイチゴもしれっと生えているしたたかさ。